今回は2025年02月までの新NISAの運用成績です。
2025年02月の運用成績(2025年02月28日時点)

2月はつみたて投資枠で10万、成長投資枠でNASDAQ100を10万の購入しました。
投資信託全体の評価損益は+5.63%となり、前月の+10.32%から大きく下がりました。つみたて投資枠の評価損益は+7.93%で、前月の+12.46%から同様に下がりました。
2月単月のオルカンの騰落率は-4.79%程度のようでした。新NISA始まって以来、上位に来るほど下げたと思います
今月も先月と比較して評価損益が大きく減少しました。
全体としてはプラスですが、今までの含み益が半分程度まで減ってしまいました。去年から積み立てているオルカンはまだプラスを維持していますが、今年から購入を始めたNASDAQ100はマイナスです。購入を開始したタイミングによって含み損が出る可能性があることは分かっていましたが、いざマイナスが膨らむとやはり辛いです。
ですが、数年前に株を始めた当初もオルカンとS&P500は含み損になりました。その時は最初の辛い時期を乗り越えれば、その後は順調に回復してくれました。今回もいつの日か上昇すると信じています。
まとめ
もっと下がってほしい、買い増しのチャンス、等々かなり前向きに今の状況を捉えている人もいるみたいです。今現在も日々評価額が減っていますが、そういう人たちを見習ってもっとポジティブに相場と向き合っていきたいと思います。
つみたては継続!スポット購入は…考えます。
コメント