今回は2024年6月までの新NISAの成績を振り返ります。
2024年6月の運用成績(2024年6月30日時点)

6月の買付は、つみたて投資枠で10万積立のみでした。評価損益は+15%で、前月の+11%から上がりました。
6月単月のオルカンの騰落率は+4.87%程度のようでした。5月も上がった印象でしたが、それ以上の上がり幅になりました。5月の終わりから6月の初めにかけては少し株価が落ち込んでいたので心配していましたが、そのあとは順調に伸びてくれました。実感としても、証券口座の残高が日々増えていくのを見てわくわくしていました。
先日、日経平均とTOPIXがともに史上最高値を更新したというニュースがありました。日本の株式市場も回復傾向にあり、オルカンを少し押し上げてくれたのでしょうか?日経平均が年初来高値から10%近く下落する時期もありましたが、時間軸を長くすると株価上昇は続いているようです。
このまま順調に、とはいかないかもしれませんが、それでも順調にいくことを祈っています。
まとめ
6月は割と安心して相場を見ていることができた気がします。
日本株(自分の持っている銘柄)も6月中頃から上がり始め、特定口座で含み損だった銘柄たちもほとんどがプラスに転じました。こうなるとマイナスの時に買い増ししたかったと思ってしまうのですが、ボーナス前で資金がありませんでした。もう少しボーナスが早く出ていれば…と何とも悲しい気持ちにもなりました。笑
下落時のために資金を確保しておく人もいるみたいですが、そもそも資金が少ない私は機会損失を恐れて全力投資してしまいます。結果ありきなのですが、タイミングって難しいですね。
来月は+10万の大台を超えるといいな。
コメント